向精神薬、マインドフルネス、瞑想のはるか上をいくヒーリング力
悩み、ネガティブな気分を瞬時に無意識から変える
大うつ病克服経験から考案した
冥想・催眠技術を利用した自然治癒力発動型ヒーリング。
精神医療・心理療法を凌駕する大うつ病、パニック障害速攻解決技術
おすすめHSPタイプ(IPタイプ)
1位30% ISFP
2位15% ISFJ
3位15% INFP
大うつ病、不安障害になりやすいMBTIタイプ
Janowsky,Hong & Morter,1998による研究報告
(%は大うつ病に対する比率)
HSPとは
HSPとは感受性が強く、普通の人よりもあらゆる刺激を受けやすい人のことです。
HSPは生きづらい?
よくHSPの人は生きにくいともいわれています。
一方で、HSPだからといって生きにくいというものではないという意見もあります。
さて、どちらなのでしょう・・。
HSPは遺伝的という意見もききます。
しかし、遺伝的特性も、生活していくうちに変わるとアーロン博士は語っています。
環境によってはその敏感さが減少することもあります。
ですので、その人が遺伝的なものなのかどうかということを示すのは難しいということです。
HSPの子供をHSCといいます。
HSPは環境の影響を受けやすく、良好な家庭環境で育つと好ましい状態で成長しますが、家庭環境が好ましくない状態だと、愛着障害やトラウマを受けやすく、対人関係や精神疾患にまで影響してくる可能性も高くなります。
つまり、同じHSPでも、
それほど生きにくさを感じないタイプ(社交的HSP)
トラウマをかかえ生きにくいタイプ(内向的HSP)
があるということになります。
健常者の人に、「この人繊細で良心的なのにタフだな」と思う人は健全タイプのHSPなのかもしれませんね。
同じ環境で育った兄弟であれば、環境が悪い状態にあると皆精神疾患になりやすいものですが、兄弟でなぜこうも違いがでるのかというのもHSPかそうでないかの違いもありそうですね。
生き辛いHSP
生きずらさを抱えてしまったHSPは、他者の心に敏感に反応してしまうため、程よい人間関係を築きにくくなってしまう傾向があります。
「他人とは常に距離を置いている」
「相手に依存してしまう、離れられない」
「相手に裏切られたり、騙されたりしても尽くしてしまう」
HSPがこのような人間関係を築いてしまうのはなぜでしょうか?
HSPと愛着障害
愛着とは、親と子の間に結ばれる信頼関係のことです。
親に愛情をしっかり注がれて育った子供は安定した親子の絆が形成されます。
愛着が形成された子供は人間関係においても、自分を保ちながらバランスよく生きることができます。
親子関係の絆が上手く築けないことを「愛着障害」といいます。愛着障害となった子供は、大人になってからの人間関係でも、自分がうまく出せずに、程よい人間関係を築くことが難しくなります。
特にHSPの子供はちょっとした親の機嫌を表情、仕草などから敏感に感じ取るので、愛着障害が生じやすいものと思われます。
愛着スタイルのパターンによって、将来スキゾイド、境界性、自己愛パーソナリティーが決まるともいわれています。
愛着障害が対人関係を辛くさせていくわけですね。
インナーチャイルド
インナーチャイルドとは、子どもの頃の傷ついた経験(トラウマ)の心のこと。
HSPの人は、
「傷ついたときに本音を言えなかった」
「泣いているのにほっておかれた」
と、自分の気持ちを抑え込んだまま大人になってしまう傾向にあります。
その結果、相手に本音を言えなかったり、相手に過剰に合わせてしまい、自分を出すことが難しく程よい人間関係を築くのが難しくなっていきます。
成長していくほど、得体のしれないおもおもしさを感じ生きづらさを感じるのがトラウマを背負ったHSPですね。
愛着障害との向き合い方
抑圧の吐き出し
愛着障害とどう向き合えばよいか・・反抗期がなかった人が多いので、その抑圧を吐き出していくとすっきりしていきます。
その方法は、簡単な順番から
①トラウマティックな生い立ちを書いていく。
最初は自分用のノートやブログなどに書いていきます。(プログラムに詳細)
②誰か他人に話して受け止めてもらう。
ありのままを受け入れてくれる信頼できると思った友達やパートナーに話す。
③親にはなす。
一番の最難関ではあります。かなり勇気がいることです。
けんかになってしまうことも多いと思いますが、もし聞き入れてもらえれば根本的な解決になります。
心の抑圧を吐き出すのは、自分の過去と向き合うので調子を崩す場合もあります。メンタルがある程度整ってから行うのがいいでしょう。
③ができたら、脱皮したかのようなふわっとした感覚になります。ただし、うつ病を発症している場合は反動もくるので、メンタルが整ってからがよいでしょう。
無理に人に好かれようとしない
無理に人に好かれようとすると、逆に上手くいかなくなります。(かまってちゃんのように行き過ぎると失敗する)逆に好かれなくてもいいみたいな感じのほうが、相手の気を惹くことができます。
クリックでTopページへ
90分で自然治癒力発動!
精神科・心理療法で克服できない大うつ病も超短期で解消!
大うつ病・抑うつ・不安障害・強迫観念・睡眠障害
視線恐怖、パニック障害、摂食障害、PTSD/解離性障害、トラウマケア
過敏性腸症候群(IBS)、慢性疲労症候群、自律神経失調症
精神安定・健康維持・精神疾患予防・ストレスケア
愛媛松山ヒーリング、愛媛トラウマケア
愛媛健康療法
Natural-Spi研究所大神司
最新記事 by Natural-Spi研究所大神司 (全て見る)
- MBTIと偉人達調査 科学者編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月28日
- MBTI性格診断と偉人調査2 音楽家編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月24日
- MBTI性格診断と偉人調査1 小説家編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月21日
コメント