これまでの内容
8つの心理的機能をレーダーチャート化
ユングの4つの心理機能(T-N,S-N)をレーダーチャート化すると、以下の図のようになるけど8つの心理機能の場合はどうなるんだろう・・。

調べても見当たらなかったのでつくってみるか・・。
基本的には8つの心的機能のペア関係を利用すればいいだけですね。
8つの心的機能のペア関係
Se(外向感覚)ーNi(内向直感)
Si(内向感覚)ーNe(外向直感)
Te(外向思考)ーFi(内向感情)
Ti(内向思考)ーFe(外向感情)
外向(E)を上部、内向(I)を下部になるよう配置していくと基本軸はこんな感じだな。

ESFPの場合だと、主機能Se(強み),補助機能Fi,第三機能Te,劣勢機能Ni(苦手)なので以下のようになります。

ESFPの場合は、Se(外向的感覚)が強みで、Fi(内向感情)とTe(外向思考)がサポート。苦手なNi(内向直観)を鍛えていくとより人間味が増すということですね。
では、この配置のようにレーダーチャートを配置してみましょう。





クリックでTopページへ
90分で自然治癒力発動!
精神科・心理療法で克服できない大うつ病も超短期で解消!
大うつ病・抑うつ・不安障害・強迫観念・睡眠障害
視線恐怖、パニック障害、摂食障害、PTSD/解離性障害、トラウマケア
過敏性腸症候群(IBS)、慢性疲労症候群、自律神経失調症
精神安定・健康維持・精神疾患予防・ストレスケア
愛媛松山ヒーリング、愛媛トラウマケア
愛媛健康療法
The following two tabs change content below.

Natural-Spi研究所大神司
愛媛県松山市在住。
HSP気質によくみられる解離性障害(離人症)を受けやすく(MBTI診断ではISFP)、20代前半に大うつ病(定型うつ)発症。無意識からトラウマケア可能な自然治癒力法を発見し、精神医療でも治療できない20年近くに及ぶ大うつを克服。「Holistic Healing」と命名して提供しています。コロナ禍により家庭内でも実践できるパワーアップ版「Natural Selfcare Program」としてオンライン化。大うつ病以外に不安障害、摂食障害、睡眠障害、向精神薬の離脱症状抑制にも効果的です。

最新記事 by Natural-Spi研究所大神司 (全て見る)
- MBTIと偉人達調査 科学者編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月28日
- MBTI性格診断と偉人調査2 音楽家編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月24日
- MBTI性格診断と偉人調査1 小説家編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月21日