はじめに
人の能力の判断指標として、IQ値とEQ値があります。
今回はHSPとIQ,EQ値との関係について調べてみました。
向精神薬、マインドフルネス、瞑想のはるか上をいくヒーリング力
悩み、ネガティブな気分を瞬時に無意識から変える
大うつ病克服経験から考案した
冥想・催眠技術を利用した自然治癒力発動型ヒーリング。
精神医療・心理療法を凌駕する大うつ病、パニック障害速攻解決技術
おすすめHSPタイプ(IPタイプ)
1位30% ISFP
2位15% ISFJ
3位15% INFP
大うつ病、不安障害になりやすいMBTIタイプ
Janowsky,Hong & Morter,1998による研究報告
(%は大うつ病に対する比率)
HSPの深く考える
HSPの人がもつ特性のひとつに
「Depth of Processing/深く処理をする(深く考える).」
特性があります。
しかし、深く考えるといっても人によっては捉え方はさまざま。
うつ病でも、
悩み、ゆううつ、嫌な事をうつ病という人もいます。
仕事のストレス、不安障害をうつ病という人もいます。
本来のうつ病は、抗うつ薬で調子が良くなることが実感できるもので、上記のどれもうつ病にはなりません。
深く処理をするといっても、
人によっては解釈が様々。
おそらく、HSPは内省的で哲学者などにも多いと言われるように、軽率な判断はせず、客観的に物事を考えていくタイプのことを指しているのではないかなと思います。
そういう意味ではある程度悲観的でありネガティブでもあると思います。
ポジティブなことしか考えない人は楽観的で慎重派ではないと思いますし、考え方が浅く主観的思考になるものですから。
一番は、ネガティブとポジティブを上手く組み合わせていく思考がベストになると思います。
(仏教では中道、道教では中庸)
中道というのは仏陀の教えの基本的考え方であり、HSP提唱者エレイン、N,アーロン氏も中道者であるように、HSPと思われる人には中道精神の持ち主の多い傾向があるように思います。
HSPはEQ値が高い
有名大学に多いギフテッドタイプと異なり、詰め込み形式の勉強は、あまり得意ではないかもしれません。
HSPの場合は、ギフテッドタイプのようなIQの高さではなく、EQの方が高いといわれています。
EQは他人の感情を感じ取る能力と、自分の感情をうまくコントロールし利用する能力とされています。人の感情(心)を察する能力の指標であることから、EQは「心の知能指数」と呼ばれています。
EQが高い人は相手の気持ちを敏感に察し、自分の気持ちをコントロールして人に接するため、無用な衝突を生むことはなく人間関係を円滑に育む特徴をもっています。
IQとの違い
一方で、IQはいわゆる「頭の良さ」と解釈されています。一般的にIQが高い人は頭の回転が速く記憶力も良いため、学業において高い成績を残すことが多いとされます。IQは先天的な要素によるところが大きく、訓練によって飛躍的に高めることは難しいとされますが、EQは意識してトレーニングすることで高められます。
日本のような難関大学に入るのは、努力(訓練)だけでなく先天的な能力に左右されるところも大きいというところですね。
東大医学部なども発達障害の人が多いと言われていますね。
EQ値が高い人の特徴
EQが高い人には様々な好ましい特徴があります。
一般的には冷静で落ち着いていて、素直に相手の話を聞いて、「思いやり」を発揮するため人間関係に波風が立つようなことは滅多にないようです。
柔軟性がある
EQが高い人ほど自分と価値観が違うものに対して偏見がなく柔軟に受け入れる心の広さがあります。
また、状況に対しても寛容に受け入れ柔軟に対応できる特徴をもっています。
共感力がある
EQが高い人は、共感力が突出して高い特徴があります。
言葉だけではなく、態度や仕草からも敏感に相手の感情を察して理解し、相手の立場に立って物事を考えられるということでもあります。
ストレス耐性がある
EQが高い人は相手の感情を察するだけでなく自分の感情にも敏感で、それを上手にコントロールするため、ストレス耐性が高い傾向にあります。理不尽な出来事に遭遇しても、それに対する自分の感情を的確に把握し、上手にコントロールし処理することができます。ストレスを溜めにくく、いつも冷静でいられる理由はここにあります。
傾聴力がある
EQが高い人はHSPと同じく聴き上手であることが多いようです。
相手の話にじっくり耳を傾け、感情を感じ取ろうとします。
決して話の腰を折ったりせず、自分の感情と切り離した上で客観的に相手の話を理解しようとします。
素直
素直であることもEQが高い人の特徴です。自分が失敗したときや間違えたときは素直に自分の非を認めます。言い訳や責任転嫁を良しとしない潔さがあるのです。素直に自分の非を詫び行動を改めます。
粘り強い
EQが高い人は、粘り強く物事に取り組む姿勢をもっています。困難に遭遇し諦めそうになったときも自分の感情をうまく処理できるため、途中で投げ出さず今やるべきことに集中できます。コツコツと粘り強く物事に取り組み、やがて大きな成果を上げるのもEQが高い人の特徴といわれています
こうしてみると、
・IQが高い人が発達障害(ギフテッド)
・EQが高い人がHSP(人間関係で問題を起こさない)
といった感じになりそうですね。
EQ値が低い人の特徴
反対にEQ値が低い人の特徴について、まとめてみました。
感情的で、怒りっぽい
EQが低い人は、自分の感情をコントロールするのが苦手で
「気に入らないことがあるとすぐにきれて怒る」
という特徴があります。
人間の脳には「感情」を司る部位(偏桃体)と「理性」を司る部位(前頭葉)がありますが、EQが低い人は「理性」を司る部位の活動が弱いと言われています。
そのため、少しでも自分の感情の気持ち悪さを取り除こうとして、自分の感情をすぐ表に出したり、思い通りにならないことがあると他人のせいにしたりします。喜怒哀楽が激しく、感情を理性で抑えることが難しく、自分の欲求を満たすために、周りに迷惑をかけてでもそれを満たそうとします。目の前のことしか見えなくなり、将来のことまで想像力を働かせず、自分勝手な言動をとることもあります。
責任感に欠け、愚痴が多い
EQが低い人は
「自分の心が気持ち悪いと感じること」
が嫌いです。
自分で責任を持つという心意気(責任感)に欠け、何かあったときには他人にその責任をなすりつけようとしたり、思い通りにいかないと裏で愚痴や不平不満をもらします。
他人のミスに寛容でない
EQの低い人は他人のミスに不寛容です。
相手がミスすると、怒鳴り散らすなど批判ばかりするのに、自分がミスをすると「私でもミスするわ」と何事もなかったかのようにふるまいます。
ミスが起きてしまったことに立腹し、相手を執拗に責めてしまうことが多いので、結果として、良好な人間関係を構築することができなくなります。
共感力が低く、人の話を聞かない
EQが低い人は共感性が低いため、他人が持つ「話したい、伝えたい」という感情よりも、自分の「話したい、伝えたい」という感情を優先させます。
EQが低い人の典型的な例としては、誰かが話をしているときにその話が終わらないうちに「否定的な反対意見」を話し始めることです。
ビジネスで重大な意思決定をする場なら仕方ないですが、友だちやパートナーにそんなことをされたら、正直かなり気分が落ちてしまいますよね。
協調性がなく、自己中心的
EQが低い人は「協調性に欠け、自己中心的な行動が目立つ」と言われています。
EQが低い人は他人の感情に鈍感で、自分の感情を優先させる特性があるので、当然ながら「人よりも自分」という意識が強くなります。その結果、周囲の意向に関係なく自分の都合を優先させることが増え、客観的に見ると「協調性のない自己中心的な人」に見えてしまいます。
自己評価が高くプライドが高い
自分が1番ではないと気が済まない変にプライドが高く、根拠のない自信を持っているといった特徴があり、常に自分と他人を比較して勝ち負けで人を評価しがちになります。
自分より能力や地位の低い人に対しては露骨に見下した態度で接するので、周りとはうまくいきません。
柔軟性に乏しく、寛容さがない
人間の脳は「初めてのこと」に対してストレスを感じるようにできています。そのストレスを乗り越えることで人は成長するのですが、EQが低い人はこのストレスを許容できません。
その結果、決められた対応、自分にとっての常識の範囲内でしか発言・行動ができず、柔軟性・寛容さが乏しくなってしまいます。柔軟性・寛容さに欠けた対応というのは自己中心的な言動にもつながります。
毒親、パワハラ人間、お局様、北の将軍様が後者のようにピッタリ!
エナジーバンパイアそのものね。
逆のような気もするけどな・・・
いい人のほうが損してる気がするんだけど。
競争社会のリーダーは、こういう鈍感で狡賢いようなタイプの人のほうが歴史をみても出世していきますね。例えば羽柴秀吉のように。悲しいことです。
クリックでTopページへ
90分で自然治癒力発動!
精神科・心理療法で克服できない大うつ病も超短期で解消!
大うつ病・抑うつ・不安障害・強迫観念・睡眠障害
視線恐怖、パニック障害、摂食障害、PTSD/解離性障害、トラウマケア
過敏性腸症候群(IBS)、慢性疲労症候群、自律神経失調症
精神安定・健康維持・精神疾患予防・ストレスケア
愛媛松山ヒーリング、愛媛トラウマケア
愛媛健康療法
Natural-Spi研究所大神司
最新記事 by Natural-Spi研究所大神司 (全て見る)
- MBTIと偉人達調査 科学者編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月28日
- MBTI性格診断と偉人調査2 音楽家編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月24日
- MBTI性格診断と偉人調査1 小説家編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月21日
コメント