愛着障害・・・HSPほど影響を受けやすい親子関係の絆

心理学用語
Cartoon People Character in Park Vector Illustration. Man Woman Play with Dog. Family Walk Mother Daughter Son Father. Children Jump Game with Ball. Autumn Season Outdoors. Activity Nature Leisure

向精神薬、マインドフルネス、瞑想のはるか上をいくヒーリング力

悩み、ネガティブな気分を瞬時に無意識から変える
大うつ病克服経験から考案した
冥想・催眠技術を利用した自然治癒力発動型ヒーリング。
精神医療・心理療法を凌駕する大うつ病、パニック障害速攻解決技術

おすすめHSPタイプ(IPタイプ)

1位30% ISFP
2位15% ISFJ
3位15% INFP
大うつ病、不安障害になりやすいMBTIタイプ
  Janowsky,Hong & Morter,1998による研究報告
(%は大うつ病に対する比率)

HSPとは

愛着障害とは

親子関係の愛着について。

愛着とは
「特定の人に対する情緒的な絆」
を意味します。

愛着障害とは、
「幼少期の親子関係との愛着に何等かの問題を抱えている状態」
のことをいいます。

生後の赤ちゃんにとって愛着形成は、
生後半年~1年半くらいが大切な時期とされています。

この時期に母親や父親、あるいは特定の養育者から何らかの原因で引き離されたり、養育者が交替したりすると、愛着形成に問題を抱えやすくなります。

短期間でありながら、人の性格を運命づける要因ですね。

愛着障害の原因

愛着障害は、例えば次のようなことがきっかけでもたらされます。

・虐待
・養育者のネグレクト(無視、無関心)
・両親の離婚、夫婦喧嘩
・養育者の交代、死別
・兄弟との差別、極端な比較
・褒められ体験の欠如
・厳しすぎるしつけ環境

これと逆だと良好な関係になります。

愛着障害の分類・特徴

愛着障害の分類についてです。

愛着障害の分類は
「医学的な分類」と「愛着スタイル」
の2通りがあります。

①子供の愛着障害 ~医学的分類~

医学的な愛着障害は
反応性アタッチメント障害(反応性愛着障害)

脱抑制型愛着障害(脱抑制性対人交流障害)
に分類されます。
安定した愛着を受けられなかった場合に、5歳までに発症するとされています。

反応性アタッチメント障害 (反応性愛着障害)

反応性タイプの子は、警戒心、恐怖心が強く、人に頼ることができなくなる特徴があります。

・人の言葉に深く傷つく
・悪ふざけをしたり、どこかを痛がったりするなど、試し行動が多い
・髪の毛や皮膚をかきむしるなど、自傷行為がみられる
・すぐに嘘をつく
・体が小さい子どもが多い
・体が弱く、すぐに風邪を引く
・食べる量が少ない
・イライラしていることや、おびえることが多い
・ちょっとしたことで、ひどく落ち込む
・謝ることができない
・自己評価が低く、「どうせ自分はできない」と言ってチャレンジしない
・喜びや悲しみの反応が乏しい
・「嫌われたらどうしよう」と、いつもびくびくしている。もしくは攻撃的になる

脱抑制型愛着障害 (脱抑制性対人交流障害)

脱抑制タイプの子どもは、無差別に人に甘え、誰にでも親しげにしますが、仲間と協調できません。

・誰にでもしがみつく
・知らない人に対する態度を調節することができない
・なれなれしい
・注意を引くために大げさな態度をとる
・感情を不釣り合いに表現する
・その場にそぐわない、空気を読めない行動をとる
・落ち着きがない
・乱暴な行動もしばしばとる
・過度にわがままである
・謝ることができない
・強情で意地っ張りである
・すぐに嘘をつく

反応性愛着障害、脱抑制型愛着障害のこれらの特徴は、発達障害の「ADHD(注意欠如・多動症)」や「ASD(自閉スペクトラム症)」に似ています。
発達障害と診断された人の中にも、実は愛着障害の問題を持っている人がいる可能性があります。
しかし、発達障害が生まれつきのものなのに対し、愛着障害は養育環境による後天的なものである点が大きく違います。

②大人の愛着障害  ~愛着スタイルの特徴~

大人の愛着障害に関してはエビデンスのはっきりしたものがないものの、
対人関係には「愛着スタイル」によって支配されているといわれています。
愛着スタイルは
・「安定型」
・「不安定型」・・・「不安型」「回避型」「恐れ・回避型」

に分類され、約1/3が「不安定型」に該当します。

「安定型」の特徴

親との愛着に問題がないタイプです。
対人関係、社会に高い適応能力をもっています。
相手に対してきちんと自分を主張することができ、
健全な自己肯定感も持てるためストレスに強く、
精神疾患に陥ることもめったにありません。

「不安定型」―「不安型」の特徴

「人に嫌われたくない」
「人に受け入れてもらいたい」
という欲求が強く相手の顔色を異常に気にし、
いつも気を使うタイプです。

自己アピールがうまくできず、
本心を抑えて人に合わせようとします。
そういう自分に自己嫌悪感を持っているので、
相手の反応をつい悪い方に取ってしまいがちです。

「不安定型」―「回避型」の特徴

距離をおいた対人関係を好み、親密さに重みを感じます。
縛られることが苦手で依存もせず、依存されることも苦手と感じます。
人とぶつかることが嫌いで、一歩引いて衝突を避けることが多いのに、
人の気持ちに無頓着なため、急に攻撃的になって相手を傷つけてしまうこともあります。

「不安定型」―「恐れ・回避型」の特徴

「不安型」と「回避型」のいずれも強い人が、「恐れ・回避型」です。
「安定型」以外の愛着スタイルの人は抑うつ気分に陥りやすく、
人間関係も器用にできないことから適応障害も発症しやすくなります。

うつ病や適応障害、不安障害、あるいは依存性・回避性・境界性のパーソナリティーの人は、心の根底に愛着障害が潜んでいます。

クリックでTopページへ

90分で自然治癒力発動!
精神科・心理療法で克服できない大うつ病も超短期で解消!

大うつ病・抑うつ・不安障害・強迫観念・睡眠障害
視線恐怖、パニック障害、摂食障害、PTSD/解離性障害、トラウマケア
過敏性腸症候群(IBS)、慢性疲労症候群、自律神経失調症
精神安定・健康維持・精神疾患予防・ストレスケア

愛媛松山ヒーリング、愛媛トラウマケア
愛媛健康療法

The following two tabs change content below.
Natural-Spi研究所大神司

Natural-Spi研究所大神司

愛媛県松山市在住。 HSP気質によくみられる解離性障害(離人症)を受けやすく(MBTI診断ではISFP)、20代前半に大うつ病(定型うつ)発症。無意識からトラウマケア可能な自然治癒力法を発見し、精神医療でも治療できない20年近くに及ぶ大うつを克服。「Holistic Healing」と命名して提供しています。コロナ禍により家庭内でも実践できるパワーアップ版「Natural Selfcare Program」としてオンライン化。大うつ病以外に不安障害、摂食障害、睡眠障害、向精神薬の離脱症状抑制にも効果的です。             

コメント

タイトルとURLをコピーしました