当サイトについて
当サイトは愛媛Natural-Spiの公式サイトです。
主にHSP(ハイリ―・センシティブ・パーソン)/メンタル/心理/トラウマケアに役立つ情報を発信しています。脳科学、ポリヴェーガル理論、心理療法、音声療法、瞑想技術といった様々な技術を駆使し、トラウマを背負いやすいHSPの方に適した「自然治癒力発動型ヒーリング」を提供しています。
※自己啓発、宗教、スピリチュアル系、その他団体とは無関係です。
Natural-spiは、自然療法(Natural)で無意識レベルから精神(spirit)を向上させることを目的としています。
当ヒーリングは、薬を使用せずにうつ状態、憂鬱ではなく、本来の「うつ病(大うつ病)」も克服可能な高い水準のヒーリングを提供しています。潜在意識も高めて運気UP!
心地よい感覚が無意識から湧き上がる新感覚ヒーリング「自然治癒力発動型ヒーリング」プログラム
これまでどんな治療法・克服法を試してよくても一進一退。
難治性うつ病、不安障害でメンタルと体調が改善されなかった方も、無意識から湧き上がる効果、決定的な違いを体感できます。

「Natural Selfcare Program」とは、従来のヒーリングでは手の届かなかった生体中枢である潜在意識のコアから瞬時で自然治癒力を発動できる「Holistic Healing」を中心にした、セルフケアプログラムです。
安全・確実に不安、抑うつレベルから大うつ病、パニック障害といった難治レベルの症状まで短期克服な自然療法です。
当ヒーリングの特徴
特徴1:根性論、精神論不要で無意識(潜在意識)レベルから変化が実感できる
うつ病などの精神疾患は、自己啓発、根性論、精神論、認知行動療法などの表層意識下においては、知識の詰め込み、カウンセリングでは対処不可能な領域です。トラウマの眠る深い無意識(潜在意識)レベルから解決していく必要がありますが、従来古くからある催眠療法、瞑想方法では到達不可能でした。

当ヒーリングは特殊な技術を利用して従来では達成不可能であった潜在意識の深いレベルのトラウマまで解消可能。難治性の大うつ病まで対処可能です。
家庭内で簡単に取り組める負担の少ないツールで、音楽を聴きながら心地よい気分で取り組むことができます。
巷にある対症療法ヒーリングとは次元がちがう!
新感覚セルフヒーリングで潜在意識が浄化されていく実感が得られます。

難治性うつでも数回実践でかなり症状がよくなります。
(大うつ病の方でも1回真剣にやればかなり症状は改善されます。)
カウンセリングなど意味がないと思える人ほど効果的です。
特徴2:新自律神経システム理論、脳科学に基づいたプログラム
日本では1998年、「セロトニン減少がうつの原因(モノアミン仮説)」としてうつ病の認識と投薬治療が広まりましたが、対症療法である点や副作用が多い問題点があります。
また、「ストレスがかかると交感神経優位になるのに、なぜうつ病は過眠などの低覚醒状態の反応を示すのか?」といった矛盾が2元系自律神経の考え方(交感神経と副交感神経)では説明できない問題がありました。
しかし、すでに1998年には3元系自律神経システム「ポリヴェーガル理論」が提唱されてこの矛盾が解決。自律神経の乱れがトラウマと捉えて脳科学的アプローチで薬を使用しない療法が世界的に浸透しつつあります。
当プログラムも潜在意識のコア部まで高速ヒーリングできる「Holistica Healing」と併用しながら自律神経を整え、脳科学的アプローチでメンタル・体調面を健全にしていく考え方をベースにしています。

※向精神薬の投与は単剤投与が基本です。
新しい自律神経の考え方(世界ではいまや一般的)
「ポリヴェーガル理論」を応用した、自然治癒力発動メカニズムの説明。
強度のトラウマをかかえると背側迷走神経が作動して大うつ病へと発展。
最も治りにくいとされる大うつ病も即効で解消できるヒーリング力!
本ヒーリングは交感神経、副交感神経優位のアンバランスな状態をリセットし自律神経、神経伝達物質の流れをバランスよくさせていくようなヒーリングなので、不安障害(交感神経優位)、大うつ病(副交感神経優位)に効果があります。
特徴3:難治性の大うつ病もスピーディーに克服できるヒーリング力の高さ
自律訓練法、冥想、マインドフルネス、有酸素運動など時間をかけても治っていく効果が湧かず、取り組み意欲に挫折する方も多いのではないのでしょうか?

うつ病、不安障害(パニック)などは「交感神経」、あるいは副交感神経系の「背側迷走神経」優位の状態によって引き起こされるものです。「Holistic Healing」は、うつ病、解離にかかわる背側迷走神経の優位性を即座にリセットすることが可能。
そのため、難治性うつ病特有の絶えず続く、毎日が曇り空のような憂鬱感、慢性疲労も即日から解消されていく実感を得ることができるので、取り組み意欲も高まり前向きさを取り戻していけるようになります。
ヒーリングが効いてくるのが実践直後から。他のヒーリングと違いじわじわとほぼ確実にヒーリング効果が実感できる点です。薬を毎日毎日飲み続けなければいけないというような日課も必要ありません。いろいろな療法を試してきた方ならそのヒーリングの高さを実感できるはずです。
特徴4:家庭で取り組め、マスター方式なのでコストパフォーマンスに優れる

動画、テキストを見ながらマスターできるので交通費がかかりません。サプリ、食品類といった経口物の継続使用も不要で初期費用以外かかりません。また、何度も利用できるのでコスト的にかなりおさえることができます。
実践は寝る前に寝転んだ状態でも可能です。
難しい作業もなくイメージに集中ができれば取り組めます。
アロマテラピーと併用し楽しみながら取り組むとやる気もアップします。
特徴5:自然療法でも効果・安全性が高く応用性の高いマルチなヒーリング
向精神薬の使用は、低価格ですが副作用、依存性、離脱症状(薬をやめようとしてもやめにくくなる)アクチベーションシンドローム(不安・焦燥・イライラなどが生じる自殺念慮)といった様々な薬害リスクがつきまといます。将来的に薬の耐性がついて服薬量が増加、失職、通院負担も年々増加し生活負担が重くなるデメリットや、子供のメンタル面への影響、家族、友人関係、美容健康など失うものがでてきます。
当ヒーリングは、そのような危険性もない自然療法なので痛み、副作用も伴わずに安全・確実にメンタルを向上に導いていけます。
また、精神疾患克服用だけでなく、向精神薬の減薬をやりやすくできる、日ごろのストレス解消、健康療法といった多方面に応用できるメリットが豊富です。
向精神薬といった化学物質による副作用に敏感な自然派志向タイプの方に適しています。

本ヒーリングはリセット療法なので副作用もほとんどありません。
痛み、気分が悪くなることもなく、やり直しもできるので安心です。
こんな人におすすめです。
・投薬治療、心理療法、催眠療法、スピリチュアル系など様々利用したものの、一向によくならない。健康的にメンタルや体調を改善していきたい方。
・HSP,HSS型HSP気質、発達性トラウマ障害(後天的に発達障害に類似した症状)、メランコリー、ディスチミア、アダルトチルドレン(機能不全家庭育ち:親子関係希薄、両親仲が悪い、両親の離婚、大切な人の死別、気が張りつめた環境、過干渉育ちなど)、愛情欠損、恋愛依存
・精神医療、心理療法に期待を持っていない方。
トラウマティックな症状の蓄積は身体にもあらわれてきます。
・筋肉が硬くなり、足裏、頭皮のツボを押さえると激痛がはしる。
・頭皮が固くなる。
・猫背になりやすい、姿勢が悪くなる。
・呼吸が浅くなる。
当ヒーリングを行うと、無意識から緊張感もほぐれるのでツボの痛みもかなり緩和されます。
足つぼマッサージのような痛みもなく高いリフレッシュ感が得られますよ!
向精神薬に頼りたくない(化学物質の服用による不快感解消)
向精神薬(睡眠薬、抗鬱薬など)精神科で処方される薬による副作用、苦しい離脱症状などを緩和し減薬・断薬をやりやすくすることが可能です。精神疾患的症状+薬の副作用両面から解消できます。
また、カフェインのイライラ、不快感の解消にも効果があります。
トラウマティック症状(心的後遺症)
トラウマは心的後遺症と呼ばれるもので、ショックやストレスにより身体的苦痛としてストレスを受けた後も残るものです。(ただのストレス、悩みではありません)精神疾患は、複雑性PTSDによって起こるもので、悩みやストレスがないのに精神状態が長期にわたり不安定なものを指し、うつ病、解離、睡眠障害、慢性疲労、強迫観念などが併発されて起こります。すべて自律神経と関わっているので自律神経が整うといずれも症状が同時に改善されてきます。多くは育成環境、愛情関係に深く影響しているとされています。
複雑性PTSDによって発達障害的な症状「発達障害性トラウマ」も現れます。特に神経過敏なHSP気質な人ほど一般的な人よりもトラウマの影響を受けやすいとされているので、発達障害的な症状も現れやすいと思われます。
・PTSD/解離性障害
・自律神経失調症、更年期障害、慢性疲労症候群
・不安障害(パニック障害、SAD(あがり症)、対人恐怖症)
・気分障害(抑うつ、大うつ病(定型うつ)、非定型うつ病)
・摂食障害、視線恐怖症、会食恐怖症、強迫観念、ブレインフォグ
・睡眠改善(眠気が一日続く、目覚めが悪い、眠れないなど)
一時的な憂鬱、不安、精神不安定、肩こり、IBS(過敏性腸症候群)にも。
「発達障害」と思っている人もHSPである可能性があります。腸と脳の働きは関係しているので、ストレスがあるとお腹を壊しやすい人も多いようです。脳の働きが健全化されてくると、お腹の調子も整ってきます。
HSP気質なタイプ(20%の少数派)
HSPとは環境感受性が高く、人や環境の影響を受けやすい人のことで、人口の約20~30%(5人に一人の少数派)に該当するとされています。ストレスなどにより解離性障害(離人症)を受けやすいのが特徴で内向型の人が多いといわれています。

人、環境の影響を受けやすい。
好ましい環境、対人関係ではポジティブに、好ましくない環境、対人関係ではネガティブになりトラウマを受けやすい。人の感情、表情、気温に敏感。暑がりであり寒がりでもあるので自律神経が乱れやすい。環境に恵まれると効力を発揮できるが、不適合環境だと気が滅入り憂鬱になりやすいので新しい環境(入社、配属替え、転職)に不安になる。環境選びがとても重要に感じる。

Depth of processing(深く考える)
内向型で考え事をする時間が長く、多面的に考えあらゆる可能性を想定し洞察力が高いので、物事の本質をとらえる能力が高い。自分を冷静、客観的にみることができる。先のことを読み物事を深く考える傾向があるためとっかかりに時間がかかり悩みやストレスを溜め込みやすい傾向も。その物事を理解し尽くしてしまったら作業能力が人一倍早く、まじめで几帳面にこなすことができ精度の高い仕事で信頼されやすい。

Overstimulation(過剰に刺激を受けやすい)
常に気が張っている状態で、神経系を高速回転させてしまうため、人一倍、対人関係で疲れやすく休憩、睡眠が必要で過眠傾向の人が多い。遊びにいったりデートでもどっと疲れてしまう。小さいころはイマジナリーフレンドを持つ人が多かったり登校拒否になる人が多い。人の視線、声、感情で緊張しやすくとにかく疲れるため静かな場所を好む。恋愛では一途で好きな人の前では気分が高ぶり動揺しやすく好き避け行動をとりやすいので苦手な人も。

Sensitivity to subtleties
(些細なことを察知する)
五感などの感覚が鋭く、強い刺激が苦手であるものの普通の人には気づかないことによく気づきズレた感覚がある。感受性が強く感情など目に見えないものを強く感じ取り危険察知力、直感力が高い。そのため占い、オカルト、瞑想、神社巡りなどに興味を持つ人も多い。

Empathy and emotional responsiveness
(感情反応の強さ、強い共感力)
共感力が強すぎて人の気持ちに自分の気持ちも引きずられ、人の機嫌がとても気になるため相手優先になりがち。人の期待に応えたり、傷つけないように心がけているものの、お人よしな面でふりまわされたり利用されてしまうことも。(過剰同調性)嫌なことがあるとひどく落ちこんでしまい自虐的で自己肯定感が低い人が多い。責任感が強く他人を思いやれるのでリーダーを任されやすいが(協力タイプリーダー)妬みを買ってモラハラ被害にあうこともある。

大勢より一人か気の合った少人数のほうが落ち着く(3人以上が苦手)争い、競争を好まず人混みが多い場所は苦手。几帳面、創作活動、空想にふける、読書好き、イラストを描く、芸術に興味が強くデザインなどクリエイティブなことが好き。チームワークより一人で仕事をこなすほうが得意でマルチタスクは苦手。騒がしい場所、集団行動は苦手でアウトドアよりむしろインドア派。
「Holistic Healing」だけでなく、脳の働きを活性化する呼吸法、潜在意識技術を利用した高度な集中力、学習力アップ瞑想法、自己肯定感を高めるなどのノウハウもつめこんでいます。
対象外
セルフヒーリングなので一人で主体的、積極的に取り組める方(自分を向上させたい方、治りたい)が対象です。難しいことはしませんが、瞑想、マインドフルネスが取り組める集中力、静かで一人落ち着ける環境が必要です。
ーーーーーー以下の方はご遠慮くださいーーーーーー
精神状態がかなり不安定で集中できず取り組めない
・統合失調症、双極性障害(投薬による精神科通院が必要 精神障害2級以上)
・多くの病気を抱え多くの薬を処方。高血圧、糖尿病などの薬を処方
・重度向精神薬使用(薬漬けがひどく社会生活ができなくなっている、不随意運動、注意力散漫、聴覚、視覚過敏、集中できない、オーバードーズを繰り返す、薬物依存・中毒・愛好者)
不向きな気質・性格(非HSPタイプ)
・音楽、芸術、自然に感化されない。
花をみると不快に感じる、暗いイメージが好き、ゆったりする音楽が好きではない。
・パーソナリティー障害(自己愛、妄想性、反社交性)など加害行為タイプ
態度横暴、攻撃・暴力的、権力志向、罪悪感希薄、自信過剰、被害者意識・依存・他責傾向がかなり強い(少々ならOKです)、支配欲、承認欲求が強い、対人トラブルをよく起こす、妄想が激しい、責任感が希薄、人を利用する、いやがらせをよくする。
・病気に依存、病気を気にしすぎるタイプ
同業者
・営利目的・研究目的
HSP(ハイリーセンシティブパーソン)関連Contents
あなたはHSP?巷でみかけるHSP診断チェックはバーナム効果であまり参考にならないとも。(うつ病、発達障害も医師の主観によるもので信頼性が低いものです)HSPであるか間接的な方法(MBTI性格診断、手相)で精度を高めることもできます。
プログラム料金(交通費不要!)
料金:10,0000円(税込み)
対面指導(松山市近郊の方対象)
現在受け付けておりません。
対面での「Holistic Healing」指導を実施しています。
実践は、ご家庭で音声誘導に従いながら実践して頂きます。
調整もできますので、不安な方は軽度レベルから実践もできます。
(実践に必要なものお渡しします。)
ご予約は希望日時、場所、電話番号をお問合せより記入しお願いします。
連絡先は返信メールに記載しています。
(3日以上前からご予約お願いします。)
時間
月〜金曜日:15時~17時
場所
松山市駅か、JR松山駅前、伊予鉄三津駅
近辺の喫茶店で。(適度なレンタルスペースがないので喫茶店で行ってます。)
コーヒー代はだします。
料金
2万円現金 手渡し
対象者
・うつ病、抑うつ、不安障害などメンタル不調を抱えている
(外出できる、喫茶店に入れるレベルの方)
・あがりやすい、緊張をほぐしたい
・HSP気質でストレス解消法を身につけたいという方
・前向きに健康的になりたい方
・自然療法が好きなかた。
・減薬をすすめたい方
クリックでTopページへ
90分で自然治癒力発動!
精神科・心理療法で克服できない大うつ病も超短期で解消!
大うつ病・抑うつ・不安障害・強迫観念・睡眠障害
視線恐怖、パニック障害、摂食障害、PTSD/解離性障害、トラウマケア
過敏性腸症候群(IBS)、慢性疲労症候群、自律神経失調症
精神安定・健康維持・精神疾患予防・ストレスケア
愛媛松山ヒーリング、愛媛トラウマケア
愛媛健康療法


最新記事 by Natural-Spi研究所大神司 (全て見る)
- MBTIと偉人達調査 科学者編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月28日
- MBTI性格診断と偉人調査2 音楽家編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月24日
- MBTI性格診断と偉人調査1 小説家編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月21日