向精神薬、マインドフルネス、瞑想のはるか上をいくヒーリング力
悩み、ネガティブな気分を瞬時に無意識から変える
大うつ病克服経験から考案した
冥想・催眠技術を利用した自然治癒力発動型ヒーリング。
精神医療・心理療法を凌駕する大うつ病、パニック障害速攻解決技術
おすすめHSPタイプ(IPタイプ)
1位30% ISFP
2位15% ISFJ
3位15% INFP
大うつ病、不安障害になりやすいMBTIタイプ
Janowsky,Hong & Morter,1998による研究報告
(%は大うつ病に対する比率)
8つの心的機能とは
8つの心的機能とは、ユングの唱えた「タイプ論」で取り扱ったタイプの一つです。今回はその中の一つ「Fe(外向感情型)」についてとりあげていきます。
8つの機能 | |
---|---|
Te(外向思考型) | Ti(内向思考型) |
Fe(外向感情型) | Fi(内向感情型) |
Se(外向感覚型) | Si(内向感覚型) |
Ne(外向直感型) | Ni(内向直感型) |
Fe(外向感情型)の特徴

では、「 Fe(外向感情型) 」 について取り上げていきます。
好き嫌いの判断がはやい ~ストレート反応型~
外向性の心理機能であるので、外界に注意が向けられます。 感情の心理機能であるので、対象に接して感じることを基準として判断し意思決定を行います。
主機能のタイプ
このタイプが司るもの
キーワード
人間関係、集団における調和、マナー、礼儀、社交的、友好的、親切、共感、親密さ、感情表現、表情豊か、愛情、面倒見、 相談、話を聞いてもらう、フィードバック、喜びやすい、傷つきやすい、コミュニケーション能力、言い方に配慮する、素直、素朴、 謙虚、 社会的規範、公共性、道徳観、長幼の序、親の役割、男女の役割、 協力、価値観の共有、知識の共有、全体の利益、 名誉、賞賛、賞与、処罰、秩序、準備、 感情に訴える、ジェスチャー、魅力的、カリスマ、煽動、感性、美的センス、芸術、 教育、啓蒙、援助、文化、歴史、畏敬の念、尊敬、嫌悪、 マネージメントスキル、リーダーシップ、フォロワーシップ、決断力、平和、他人への共感、喜怒哀楽の共有、思いやり、気配り、感情的、気分屋
特徴
他人と感情を共有し、他者に対し親和性を持つタイプで、外に向かって感情を表現するタイプです。極めて社交的で、他人の感情を捉え、早く親密な関係を築くことができる人見知りしないタイプ。他人と自分の感情の境界線が希薄で、容易に感情移入することができ他人のことを気にかけ、その場にいる人の感情から刺激を受けて共感し、同じ喜怒哀楽を味わいます。「人が好き」「たくさんの人と友達になりたい」といった言葉で自己表現する人が典型的なこのタイプです。
人をリラックスさせたり、もてなしをすることが上手で、時に冗談を言って笑ったりしながら場の雰囲気を和やかにしてくれます。
高い共感力があるため、人が悲しんでいるのをみれば「辛いですよね。わかります。」と慰めながらともに共感します。
感情表現が豊かで、表情や仕草、ジェスチャーは分かりやすく、相手が泣いたらもらいなきでき、笑ったらすぐ笑え、すぐ相手の話す内容にさっと素早く反応できるのが大きな特徴です。このような特徴は、空気を読むことにおいて抜群の能力を発揮します。
どの組織でも順応性が高く、仲間を作り自分の居場所を確保でき、楽しくできるムードメーカーとして最適です。そういう、自分の持ち味をだせるパーティーや宴席などは大好きで、自分らしさを発揮し、生き生きとその場を楽しみます。
ただし、楽しく快活なシーンだといいムードになる反面、誰かの根も葉もないうわさ話をするうちに、ネガティブな雰囲気に共鳴して増幅してしまい、おかしな方向に暴走をしてしまうこともあります。
このタイプは女性に多く、ネガティブな方向にすすむと一変して悪い噂話を広めるデストロイヤー的存在にもなりえます。
なぜ、そうなるのかというと、感情タイプは思考を司る前頭前野の部分が未発達で、冷静に客観的に物事を捉える能力が欠如しているからです。自分達が理屈のないことを言っていても感情でコントロールできないのが、このタイプの弱いところです。
また、工夫の凝らされた建築やインテリア、日常用品の細工などに美しさを見出すことができます。
文学、音楽、演劇、絵画、彫刻など幅広く芸術に興味を持ち、 芸術を鑑賞することによって審美眼を培い、さらには自ら芸術に関わりたいと思うようになることがあります。
クリックでTopページへ
90分で自然治癒力発動!
精神科・心理療法で克服できない大うつ病も超短期で解消!
大うつ病・抑うつ・不安障害・強迫観念・睡眠障害
視線恐怖、パニック障害、摂食障害、PTSD/解離性障害、トラウマケア
過敏性腸症候群(IBS)、慢性疲労症候群、自律神経失調症
精神安定・健康維持・精神疾患予防・ストレスケア
愛媛松山ヒーリング、愛媛トラウマケア
愛媛健康療法

Natural-Spi研究所大神司

最新記事 by Natural-Spi研究所大神司 (全て見る)
- MBTIと偉人達調査 科学者編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月28日
- MBTI性格診断と偉人調査2 音楽家編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月24日
- MBTI性格診断と偉人調査1 小説家編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月21日