はじめに
手相には数えきれないくらいの様々な線があり、健康状態、運勢、過去の記録、性格などをうつしだしています。
今回は、紋の一種で出る場所によっては吉相の「グリル(格子紋)」について詳しく取り上げていきます。
手相で、HSPかの判定や、うつ病のかかりやすさなども予測できるにょろよ。
紋について
「紋」とは手の平に単独で現れる吉凶のサインを表す相で、様々な形状のものがあります。
紋は突然現れては消えていくものが多いので、今現在ないからといっても突如現れる可能性があります。吉相がでているときは積極的に行動し、凶相が出ている場合は行動をみつめなおすなどの判断指標となります。

向精神薬、マインドフルネス、瞑想のはるか上をいくヒーリング力
悩み、ネガティブな気分を瞬時に無意識から変える
大うつ病克服経験から考案した
冥想・催眠技術を利用した自然治癒力発動型ヒーリング。
精神医療・心理療法を凌駕する大うつ病、パニック障害速攻解決技術
おすすめHSPタイプ(IPタイプ)
1位30% ISFP
2位15% ISFJ
3位15% INFP
大うつ病、不安障害になりやすいMBTIタイプ
Janowsky,Hong & Morter,1998による研究報告
(%は大うつ病に対する比率)
HSPとは

HSPとは、環境感受性の高い人のことで神経過敏で環境からの影響を受けやすい人のことを指します。繊細で疲れやすく、うつ病にかかりやすい体質でもあります。
HSPとの関連度
HSPとの関連度を5つ星で評価しました。
「グリル(格子紋)」は、吉凶のサインです。人の行動次第なのでHSPさんに限ってでるものではなさそうですね。
グリル:★★★
(3/5段評価)
グリル(格子紋)とは・・・出る場所によっては吉相サイン

数本の縦横の線が重なって網の目の格子状になった相を「グリル(抗指紋)」といいます。
基本的には、「陰りがでて、その場所の意味を弱める」と言われており、いくつかの例を除いては、掌線や掌丘の持っている意味合いを弱めるものにします。
説による解釈は様々あり混乱するところもありますが、木星丘、太陽丘、金星丘上のグリルは共通して吉相とみるようです。

グリル(格子紋)が7大掌線に現れるときの意味
グリル(格子紋)が掌線上にあるときと、丘上に現れるときで意味が変わってきます。
まずは、7大掌線上にある場合のグリル(格子紋)の意味についてみていきましょう。
掌線上のグリル(格子紋)は太陽線上以外すべて凶相とみていいようですね。

生命線上のグリル(格子紋)・・・生命力を表す線
凶相

生命線にグリルのある時期は、生命上にトラブルがある暗示です。健康面、精神面も弱ってくる可能性もあるので無理せず休養を取る事を心掛けましょう。
知能線上のグリル(格子紋)・・・思考力を表す線
凶相

知能線のグリルは、頭に影がかげるという意味で思考も曇りがちに。頭部や目の障害も考えられますが、頭や目の使いすぎ(眼精疲労)である可能性もあります。一度パソコンや携帯画面から離れた生活で頭を休ませてみてはどうでしょうか。
感情線上のグリル(格子紋)・・・感情面を表す線
凶相

感情線上のグリルは凶相の意味になり、感情が乱れ、愛情面に影ができるといわれています。デリケートで傷つきやすい状態であり、パートナーともめごとになりやすいので、恋愛も上手くいきにくい状態です。グリルのある時期は注意が必要です。
運命線上のグリル(格子紋)・・・仕事運、運勢を表す
凶相

運命線上にグリルがあることは、障害線となり運勢が陰りがちになるという意味です。仕事運が下がったり、トラブルが生じて思うように事がすすまないようなことが起こるかもしれません。いちど仕事以外のことに目を向け、羽を休めるのもいいかもしれません。
太陽線上のグリル(格子紋)・・・名声・成功運を表す
吉相

太陽線上のグリルは、アイデアマンにでるとされる手相です。発想力に溢れ、直感力も研ぎ澄まされ独自のアイディアを次々と発表することで成功を収める可能性があります。ビジネスチャンスにつながったり名声を高めたりすることもあるでしょう。
財運線上のグリル(格子紋)・・・財運、社交性を表す
凶相

財運・財産線がグリルになっているときは、金運が下がっているといわれています。
仮にお金が入ってきても、それを上回って出費があるなど、お金が手元に定着しない運気です。
財運・財産線がグリルになっているときは慎重に行動する必要があります。事業の拡張や転職などはこの時期に行わない方がよいでしょう。自分の足元を見極め、落ち度がないか点検を怠らない、そんな姿勢が大切です。
結婚線上のグリル(格子紋)・・・結婚状態を表す
凶相

グリルを伴う結婚線が現れている人は、モテモテで落ちついた結婚生活を送りにくい人と言われています。引く手あまたで自信もあるのでなかなか1人に絞りきれず、結果的に晩婚になるケースも。
グリル(格子紋)が丘に現れるときの意味
次にグリル(格子紋)が丘(きゅう)にある場合の意味ついてみていきましょう。
丘上のグリル(格子紋)はどこにあっても凶相とみていいようですね。

木星丘上のグリル(格子紋)・・・リーダ性の丘
吉相

木星丘にグリルが現れている場合、社会的な評価を得て成功を手にするとされます。グリルが現れると近々大抜擢が期待できるかもしれません。薄いグリルが見られ場合、まだ今一つ努力が足りないため、諦めずに努力を続けていると、グリルが濃くなるとされます。また木星丘の張りとツヤが良い程、大出世しやすいとされます。
土星丘上のグリル(格子紋)・・・一人好き・忍耐・探求心の丘
吉相凶相

土星丘にグリルがある場合、吉凶両方の見方に分かれます。吉相の見方だと集中力、忍耐力が高く、何事に対してもコツコツと前向きに取り組み、向上心が強いとされます。最後までやり遂げる忍耐強さを持ち合わせています。孤独を好み、非常に個性的な一面があり、独自のセンスを大切にしているとされます。凶相的な見方だと、忍耐力や集中力がなかったり、いろいろなものに手を出して中途半端に終わってしまうといわれています。 土星丘の運命線上と重なっていると、凶相になるので、浅はかで慎重さにかけ努力が続かず運勢に陰りがでる意味になります。
太陽線上のグリル(格子紋)・・・成功・名声・芸術性の丘
吉相

太陽丘に現れるグリルは、芸術的なセンスに優れ、人にない個性的な才能などが開花し高く評価される暗示です。アイデアマンで、独自のアイデアでヒット商品を生み出したり、画期的なサービスのしくみを作り、大金をつかめるかもしれません。商売で大成功しやすいと言えます。
人気運も高まっているので、何らかの魅力で人を惹き付けて人気が出ることも考えられます。グリルの格子模様の中に1本長い線がある場合、意味合いがより一層強まるとされます。
水星丘上のグリル(格子紋)・・・社交性・財運の丘
吉相凶相

グリルが水星丘に出ると、吉凶二つの見方があります。吉相とみると、交渉力やコミュニケーション能力が高まり、商売で成功する可能性も高くなり、財を手にすることができるでしょう。ただし、グリルが薄いうちは問題ありませんが、濃くはっきり出るようになると、力が過剰に発揮され、周囲からの評判が悪くなり、災いがもたらされることがあります。
第一火星丘上のグリル(格子紋)・・・勇気・行動力・チャレンジャーの丘
凶相

第一火星丘にグリルが見られる場合、丘の力に陰りがでて何事に対しても行動力が乏しくなり優柔不断になるとされます。物事に集中力がなく最後までやり遂げる力は弱くなります。第一火星丘に張りとツヤがない場合、より無気力になるでしょう。
火星平原上のグリル(格子紋)・・・闘争、反発力、自我の丘
凶相

火星平原にグリルが見られる場合、闘争心や自我が弱まるとされます。生活力も弱くなり、何らかの問題が生じるようです。人に頼って生きることが多いとされます。性格が温厚で協調性に優れているのですが、お人よしで、それが裏目に出てくる場合もあるので注意が必要です。
第二火星丘上のグリル(格子紋)・・・忍耐力、自制心を表す
凶相

第二火星丘にグリルがある場合、我慢強さや自制心が乏しくなり、困難に遭遇すると簡単に諦め、やり遂げる力は弱くなるとされます。一度決めたことでも容易に考え方などを変えてしまうので、人から信頼され難くいようです。
金星丘上のグリル(格子紋)・・・愛情と生命力を表す
吉相

金星丘にグリルがある場合、相手の気持ちになって考えることができるとされます。
自然に相手の欲求に応えられるので、対人関係は円満になります。人の縁によって幸運がもたらされるとされます。愛情表現に優れ、恋愛や結婚は幸せな状態が長続きします。格子の網目が細かいと愛情に敏感となり、網目が大きい程、包容力があるとされます。
月丘上のグリル(格子紋)・・・他人、直感、創造性を表す
凶相

月丘にグリルが見られる場合、月丘の力に陰りがでて発想力や創造力に乏しくなるとされます。独自性が求められるアイデアや閃きが湧き難くなります。美的感覚やファッションセンスも乏しいとされ、月丘に張りやツヤがない場合、これらの意味がより強まるので注意が必要です。
地丘上のグリル(格子紋)・・・先祖の守護力、直感の丘
凶相

地丘にグリルが見られる場合、洞察力や霊感が鈍く、直感に頼ると失敗する可能性が高くなります。再起する力や忍耐力に乏しく、すぐに挫折する傾向にあるようです。
他の手相を知りたい方はこちら
クリックでTopページへ
90分で自然治癒力発動!
精神科・心理療法で克服できない大うつ病も超短期で解消!
大うつ病・抑うつ・不安障害・強迫観念・睡眠障害
視線恐怖、パニック障害、摂食障害、PTSD/解離性障害、トラウマケア
過敏性腸症候群(IBS)、慢性疲労症候群、自律神経失調症
精神安定・健康維持・精神疾患予防・ストレスケア
愛媛松山ヒーリング、愛媛トラウマケア
愛媛健康療法

Natural-Spi研究所大神司

最新記事 by Natural-Spi研究所大神司 (全て見る)
- MBTIと偉人達調査 科学者編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月28日
- MBTI性格診断と偉人調査2 音楽家編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月24日
- MBTI性格診断と偉人調査1 小説家編 ~精神疾患、発達障害は創造性をもたらすのか?~ - 2023年5月21日